
ゼロケンです
3/11ですね。
東北でミニバス情報を発信する私としては
決して忘れられない日です。
今回は当時の様子と現在のミニバスの状況をお伝えしたいと思います。
はじめに当時被災に合われた方。
犠牲となられた方々へ
お見舞いとご冥福をお祈りいたします。
当時の様子は過去記事に
だいぶ前の記事ですが
10年前の当時の様子はお伝えさせていただきました。
あの頃
一緒に頑張っていた選手はもう20歳くらいです。
中には地元の医学部の大学生。医者の卵です!
今練習に来ている仲間たちは当時はまだ赤ちゃん。
中にはまだ産まれていない子も。。。
当時妻のお腹の中にいた「ザ長男くん」は。。。
今小学3年生で私と一緒に練習に通う日々となっています(*´Д`)
そりゃ私年とるわけです。。。
当時は
それこそ立ち上げてまだ年月も経たない当時の状況は
男女メンバーも揃わず大会にも出られない。
ようやくこぎつけた練習試合も(年3回出来たかな?)
100-2の恐ろしいスコアです。
それが今や
県大会出場も叶え
男女そろってめでたく大会は公式参加!祝!
日々の練習も毎日30人ほどの大所帯で元気に活動です。
感動です。毎日感謝です。
ただ私。。。
当時の想いと決意だけは変わっておりません。
覚悟があれば大丈夫!
皆さんも継続は力なり
毎日毎日をコツコツ積み重ね
「路」
をつくっていってくださいね!
覚悟があれば大丈夫です。私にだって出来たのですから。
今回はここまでです。
———リンク紹介———
ゼロケンの過去のバスケ理論練習についての記事はこちら⇊
カテゴリ:練習と理論
存在皆無のゼロの状態から県大会を叶えた記事はこちら⇊
カテゴリ:ゼロから県大会