【ミニバス練習】初心者が身につけたいシュートの順番

シュート・パス・ドリブル練習と理論

ゼロケンです。

今回は様々なシュートがある中で一番初めに取り組むべきものをお伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

3つ覚えれば大丈夫(バスケ)

今現在新チームになった時期もあり改めてシュートの基礎から教えているとこです。一番最初に教えるべきシュートは
1:ランニングプレーのレイアップシュート
2:フリースローを想定したセットシュート
3:リバンドからのゴール下のシュート
になります。

ランニングプレーからのシュート

上記ではレイアップシュートと紹介していますが昔のイメージではレイアップといえば下からのアンダーハンドレイアップですね。

しかし現代はレイアップシュートも覚えたての段階では下からのアンダーハンドレイアップではなく頭付近に構えるオーバーハンドレイアップから教えていこうという考えが主流となってきています。

下から上にあげて行くとどうしても腕でに頼ってしまい下半身を使ったシュートが身につきにくいと考えられてきており、最初から頭の上に持ち上げた状態で踏み込みを1、2のステップで踏んでいくという考えになってきています。

しかもオーバーハンドのほうがリズムもつかみやすいのだそうです。

初心者の子達がゲームをすると決まってストップしてからオーバーハンドのセットシュートを狙いに行きますが無意識のうちに頭付近でリズムを取りやすく打っているのだと考えています。

セットシュート

もう一つはセットシュートの基本ですが初期の段階でディフェンスの隙間を縫ってセットシュートを決めていくというのはなかなか難しいものです。

まずはディフェンスとクイックに縛られないフリースローをメインにセットシュートを教えていこうという考えで教えていくのが良いと思います。

また年代によっても工夫してシュートがリングに届かないのであればフリースローラインは気にしないで一歩前に出て打っていこうなど工夫していけばいいと思います。
ありがちなのは
1:頭の上でボールを構えてシューティングラインが揃っていない
2:ワンハンドのつもりがボールが落ちないようにオフハンドでも支え持ってしまいボースハンドの形になってしまう
3:無理やり腕の力だけで打とうとして腕の反動を利用する
4:腰が抜けてしまい体が反ってしまう
などですね。
この無理やり打っていこうという考えが過剰な力を生んでしまいフォームが崩れる原因となりますから徐々に距離を伸ばしていきゲームでもフリースローラインを踏まないで打てるまでは持っていきたいですね。
セットシュートに関しては別記事に詳しく載せていますのでご参考にしてください。

セットシュートの理論

一番確率の高いゴール下

バスケットは”リバンドを制する者がゲームを制する”と言われるほどゴール下付近のプレーが重要視されています。

何故かというとゲームはゴールを中心に展開されオフェンスの最終はシュートですから自然とゴール付近にボールは集まります。

シュートの半分は落ちると考えられていますからオフェンスに関しても半分落ちたシュートをリバンドで拾えればシュートチャンスはさらに増えていきますね。
しかもゴール付近ですからシュート確率は一番高いです。

リバンドは次の段階としてもこのゴール下のシュートは初期の段階で是非取り組みたいですね。

基本的にはセットシュートと同じですが必要なのはボールは肩から下におろさずにクイックで打てるようにすることが大事ですね。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?今回は初歩の段階で覚えるべきシュートについてお伝えさえていただきました。

チーム事情や個人の習熟度合いを見ながら進めていくのは大前提ですので細かい指導を心掛けていきたいですね。覚悟があれば大丈夫です。

私にだって出来たのですから。今回はここまでです。

タイトルとURLをコピーしました